人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 07月 20日

<Vol.480> 迷い

<Vol.480> 迷い_d0029241_18562185.jpg



釣り師と迷い。
それは、いつも隣り合わせのようなものであり、切っても切り離せないものである。


釣り師は迷う。
スペイキャストの釣り師も迷う。
そして、僕も迷う。

足を運ぶフィールドに選択するエリア、そして佇むポイント。
もちろんロッドの選択にも迷うし、どのラインを巻き込んだリールにするかにも迷う。
そのうえ、ポイントによってシンクティップのシンクレートの選択にも迷う。
でも、一番迷うのはどのフライをティペットの先に結ぶかだろうか。

友人は言う、
「Yunさんは、フライの選択に迷いがなくって良いよね」、と。
確かにそうかもしれない。
なにせ、僕がフィールドに着いて真っ先にティペットの先に結ぶのは、8番フックに巻いたビースヘッドに金黒シェニールのウーリーだからね。

ヘビーウェイト仕様のこのフライ、本流や湖の鱒にはかなりウケが良いようで、僕の中ではある意味パイロット的な役割を果たすフライのような存在であったりする。
もちろん幾つかのバリエーションはあるのだけれども、やっぱり僕の中では一番信頼のおけるフライなのであり、だから、僕はフィールドを目の前にして少しでも不安を減らすというか迷いを払拭するために、このフライをまず手にとって真っ先にティペットの先に結ぶのかもしれない。

そんな訳で、僕のヨレヨレというか革の艶をほとんど失ったようなガサガサの手触りがちょっと物悲しさや哀愁を感じさせるホイットレーのフライワレットを開くと、半分はこのビーズヘッドの黒いウーリーがところ狭しと並んでいる。いや、このフライで埋め尽くされているといった方が正しい表現だろう。もちろん残りの半分のスペースには、あまり使われることがなく、いつ巻いたのさえ定かではないウェットフライが並んでいるのだが・・・。
でも、時々何かの拍子にふと思うことがあるんだ。本当にこれで良いのかって。
もしかしたら僕はフィールドを目の前にして、「さてどのフライにしようか」と、フライの選択を迷うという、いくつもあるフライフィッシングの愉しみの要素の中の大きな一つを、台無しにしているんじゃないかということをである。

そんな訳で、昨夜はスペイフックやウェットフック、それにアルミチューブを使い、幾つかの黒いウーリーじゃないフライを巻いてみて、フライワレットの残り半分の隙間を埋めてみた。
今度フィールドに立つ時は、ニヤニヤしながらフライの選択に迷う事にしよう。
そしてここぞという大きな鱒がいそうな流れの中で、その中のフライの一つをゆっくりとスイングさせるのだ。
でも、ひととおり流し終えた後で何も鱒からのコンタクトがなかったりすると、「やっぱり黒いウーリーにしておけば良かったのかなぁ」という後悔がついてくるのは目に見えているのだけれども。


<Vol.480> 迷い_d0029241_2038575.jpg
                   original photo by Mr.ABU

今日のBGM : Ministry / Lies Lies Lies

by d-yun5-fly-elise | 2007-07-20 20:38 | slow fishing | Comments(2)
Commented by hisuycast at 2007-07-21 11:28

 Yunさん、おはよう御座います。
 僕も、Yunさんのフライセレクトには迷いがなく、常に黒いウーリーなのかと思っておりました。
              大変失礼致しました。(笑)

 トラディショナルで、如何にも釣れそうなフライも沢山お持ちではないですか。
 これらを使って後悔するとは・・・。
 「 ゆったり、のんびり。」 を身上とするYunさんとはいえ、やはり一人の釣り人であったと一安心しました。(笑)
 
 ”迷い。” に関しては僕も常日頃です。
 出掛ける直前、川の状況、天候等で車を走らせながらも何処を選ぶか、迷っていたりするので優柔不断な自分に嫌気が差します。
 
 黒のウーリーとは、ウーリー・バガー(バッカー?)の事ですよね。
 これは、キールにしているのですか?。
 そんなに釣れるフライとは・・・、何か、興味が湧いて来ました。
 
Commented by d-yun5-fly-elise at 2007-07-21 21:37
トキさん、こんばんは。
仰るように、ほとんどビーズヘッドの黒いウーリーばかりです(笑)。だからフライセレクトには迷いがないのかもしれませんね。
尻別川のようにヒゲナガが多く棲息するような本流では、やはりこのフライをまず真っ先に結んでしまいます。あまり見栄えのしない、それに色気のないフライですが、大きな鱒たちには意外と好まれやすいようです。
以前、渚滑川のような中規模河川では、この時はシングルハンドでしたが、もっぱらビーズヘッドの黒いOSPでした。TMC102Y#9フックに黒のダビング材を巻きつけ、さらに黒のCDCをハックリングして、ワイヤーでカウンターリブした単純なフライでした。この時も迷いがありませんでしたね(笑)。
私も以前はトラディショナルなフライをよく巻いていましたよ。だからマテリアルだけは必要ないぐらい沢山あります。
黒のウーリーとは、ビーズヘッドのウーリー・バガーの事です。キールではなく、ハックルをサドルから毛足の長いスペイハックルに変えたり、フックアウトを少なくするために、ベンド以後をニッパーでカットして、バッキングラインでループを作り、トレーラーフックにしたバリエーションがあります。


<< <Vol.481>...      <Vol.479>... >>