人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 03月 01日

<Vol.1000> Mini "Interaction" / 鮭稚魚

<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_2052784.jpg



Mini "Fascination" / 鮭稚魚と同じく、今シーズンに是非ともフィールドで試してみたいのが、Mini "Interaction" / 鮭稚魚。
Mini "Interaction" / 鮭稚魚とは、ブラス製のコーンヘッドを使ったゾンカースタイルのミニ・チューブフライのひとつ。
今回はカラーにスードゥーヘアやマラブーなどは使わず、細身でシンプルに巻くことを心がけた。
きっと背中に乗ったラビットストリップはユラユラとトラウトを魅了する妖しげな動きをするのではないかと思っている。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_2123194.jpg



0.8mmと1.5mmの硬質カラミ止FIXPIPEの組み合わせ、カットする長さもMini "Fascination" / 鮭稚魚と同じ。
チューブフライ用のアタッチメントにセットし、8/0黒のスレッドで下巻き後、FIXPIPEの接合部には瞬間接着剤を少量しみこませる。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_2162276.jpg



コパーワイヤーのMサイズをこの位置で留める。
コパーの代わりにゴールドのワイヤーでも問題はなく、タイヤーのお好みで。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21988.jpg



後端にシルバーのシェニールを巻きとめ、FIXPIPEの接合部付近まで巻き、ボディとする。
Mini "Fascination" / 鮭稚魚と同様に、シルバーのシェニールの代わりに、パールのシェニールやUVポーラーシェニールのシルバー・ミディアムでも構わない。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_2112523.jpg



ゴールデンオリーブのラビットストリップを巻きとめる。
ゴールデンオリーブの代わりに一般的なオリーブや白、それにゼブラカラーなどでも悪くはない。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_2115966.jpg



ラビットストリップのファイバーを水で濡らし、最初の位置でコパーワイヤーを2~3回転させる。
その後はニードルでファイバーを等間隔にセパレートしながらコパーワイヤーでしっかりとラビットストリップを固定する。
ワイヤーをスレッドで固定し、シザースで余ったワイヤーをカット。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21183845.jpg



ラビットストリップの前方にUVポーラーシェニールのシルバーをスレッドで留め、2回転ハックリングし、スレッドでしっかりと留める。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_212006.jpg



さらにその前方にピーコックのパルマーシェニールを2回転ハックリング。
ピーコックの代わりにワカサギを意識した場合は、パールのパルマーシェニールを使うこともある。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21223949.jpg



オリーブのコックフェザントランプを巻きとめ、2~3回転ハックリング。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21233638.jpg



ナチュラルのギニアを2回転ほどハックリングしてフィニッシュ後、ヘッドセメントを滴下する。
今回もギニアの片側のファイバーを取り除かず、両側のファイバーを使った。
ワカサギを意識した場合は、ギニアの代わりにマラードを使うこともある。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21261535.jpg



アタッチメントのニードルから慎重にフライを抜き出し、先端からUOSO社のブラス製のコーンヘッド(サイズC2)を差し込む。
コーンヘッドの先端から約2mmのところでFIXPIPEをカットし、ライターの火であぶって終了。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21292792.jpg



Mini "Fascination" / 鮭稚魚と同様に、使用するフックはHARIMITSU社の管付きチヌ針5号。
チューブの後端を写真のように爪で潰して広げておくと、フックがフックアップ後に分離しやすくなると思うのでお試しあれ。
またFIXPIPEには4種類のカラーがあるが、経験上、レッドが一番伸縮性があるように思う。
ラビットストリップはフックに干渉しないようにおおよそこの位置でカット。
さらにラビットストリップの後端はくさび状にカットしておくと良いだろう。

このフライへの感想、コメントなどはこちらへ。


<Vol.1000> Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚_d0029241_21353641.jpg


by d-yun5-fly-elise | 2015-03-01 21:36 | 私的FlyTyingの愉しみ


<< <Vol.000>...      <Vol.999>... >>